文鳥

陶人形 お雛様 | 文鳥

文鳥

文鳥

  • HOME
  • 当店について
  • ブレスsize・ラッピング
  • ショッピングガイド
  • お問い合わせ
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

文鳥

文鳥

  • HOME
  • 陶人形 お雛様
  • 貝合わせ 立雛 

    ¥4,400

    蛤(はまぐり)の貝殻を使った絵合わせの遊びで、夫婦円満の象徴として縁起物とされている「貝合わせ」 貝合わせをアレンジした、小さな立雛と蛤の飾り物です。 小さな立雛は陶製。素焼きにパール系の色を彩色しました。 蛤は対で使用。内側は華やかな金色系に桜の花びらを。 外側は雛祭りらしい和柄の生地をあしらいました。 一つひとつサイズと柄が異なります。 ご購入時に A.B.C.D のいずれかをご連絡下さい。 size: 立雛 H約3.4×W約2.2×D約0.9cm     蛤  W約7.1~7.4cm qua: 陶製(素焼き)、合成樹脂塗料、マイカ、蛤、布、 ※手作りと天然素材の為、一つひとつサイズや雰囲気が異なります。  また、生地の柄の出方が一つひとつ異なります。予めご了承下さいませ。 ※木製の板は商品に含まれません。

  • 【お雛様】 立雛 金襴

    ¥23,100

    可愛らしく やさしい雰囲気、陶製のお雛様です。 雲母系の彩色に、金糸で文様を織り出した織物「金襴」をあしらった美しい立雛です。 陶の生地感のある顔色に、優しくキラリとしたホワイトベージュの衣色。 金銀色の梅柄金襴で華やかに。 漆塗りのお盆などにお飾りしても素敵です。 お顔はほぼ色のない塗料を薄く塗りました。陶の生地の色になります。 陶の微粒子やざらつきなど、少しお顔に出ている場合もございます。 ほっこりした陶人形の味としていますが、神経質な方はご購入をお控え下さい。 また、お顔(表情)が一つひとつ違います。 お色や彩色濃度も製作時期により多少異なります。予めご了承下さいませ。 全て手作業、一つひとつ心を込めて作っています。 信楽の土をこね成形、一週間ほど自然乾燥させた後、750~800度の高温で焼き上げます。 昔から伝わる日本色ながら、現代にも合う色を選んで彩色しました。 手作りならではの味のある作り、愛らしく優しい表情が自慢です。 一つひとつ表情が異なりますが、手作りならではの良さ とご理解いただけると幸いです。 size: 男雛 H約10.0×W約7.6×D約4.4cm    女雛 H約8.4×W約5.2×D約3.8cm qua: 陶製(素焼き)、合成樹脂塗料、水性塗料、ラメ、マイカ、金襴 ※手作りの為、一つひとつ表情が異なります。  また、サイズに多少の誤差があります。予めご了承下さいませ。 ※強く扱うと摩擦跡などが付く場合があります。お飾りの際は手袋をはめて優しく扱い下さい。 ※赤布付き。 ※黒・赤のお盆は商品に含まれません。

  • 【お雛様】 冨久桃 親王飾りセット

    ¥24,200

    少しのスペースで華やか可愛く飾れる 小さな親王飾り 冨久桃(ふくもも)です。 「男雛」「女雛」の親王飾りに 「親王台」と「屏風」、雪洞代わりの「つるし飾り」のセットです。 親王台と屏風は桐を使用。 桐の生地を生かしつつ、桃の枝をペイントしました。 屏風の裏面は和紙になります。 雪洞代わりの つるし飾りは、キラキラと美しくてお洒落。 ふっくら優しい雰囲気のお雛様は陶製(素焼き)。 陶製のお雛様に桐素材と金具の小物がお洒落なお雛様です。 白っぽい桐は、白っぽい桐や木色が濃い目の桐など、また木目が目立つものや目立たないものなど、一つひとつ異なるため雰囲気が画像と異なる場合があります。 一つひとつ表情(お顔)が異なります。あらかじめご了承下さい。 全て手作業、一つひとつ心を込めて作っています。 信楽の土をこね成形、一週間ほど自然乾燥させた後、750~800度の高温で焼き上げます。 昔から伝わる日本色ながら、現代にも合う色を選んで彩色しました。 手作りならではの味のある作り、愛らしく優しい表情が自慢です。 一つひとつ表情が異なりますが、手作りならではの良さ とご理解いただけると幸いです。 size: 男雛 約W4.0×D2.7×H4.2cm     女雛 約W4.2×D2.7×H4.0cm    親王台 約W4.3×D3.0×H1.0    親王台 約W4.3×D3.0×H1.0cm      屏風 約W16.3cm×D0.5×H8.0cm    つるし飾り 約W2.0×D1.6×H7.3cm    敷き布 約W19.5×D12.3cm qua: 陶製(素焼き)、合成樹脂塗料、水性塗料、頬紅、    桐、和紙、真鍮、合金、竹、フェルト、 ※すべて手作り為、一つひとつ表情が違います。またサイズに多少の誤差があります。 ※桐の木目や色がそれぞれ違うため、画像と雰囲気が異なる場合もございます。  また、シミのようなものが出ている場合があります。  木のアクになりますが、自然現象の為予めご了承下さい。 ※強く扱うと摩擦後などが付く場合があります。お飾りの際は手袋をはめて優しく扱い下さい。 ※男雛の着物の色が少しまだらになります。予めご了承下さい。

  • 【お雛様】 冨久桃 お花と桐板飾り

    ¥14,850

    SOLD OUT

    可愛らしいミニサイズ。陶製のお雛様です。 やや落ち着いた和の色。ふっくら優しい雰囲気です。 薄紙を巻いた桐板の上に飾ります。 造花のお花は、梅と桃と八重桜 全て手作業、一つひとつ心を込めて作っています。 信楽の土をこね成形、一週間ほど自然乾燥させた後、750~800度の高温で焼き上げます。 昔から伝わる日本色ながら、現代にも合う色を選んで彩色しました。 手作りならではの味のある作り、愛らしく優しい表情が自慢です。 一つひとつ表情が異なりますが、手作りならではの良さ とご理解いただけると幸いです。 size: 男雛 約W4.0×D2.7×H4.2cm    女雛 約W4.2×D2.7×H4.0cm    桐板 18.0~18.5cm×10.5cm前後 qua: 陶製(素焼き)、合成樹脂塗料、水性塗料、マイカ、木、ポリエステル、紙 ※手作りの為、一つひとつ表情が異なります。また、サイズに多少の誤差があります。  予めご了承下さいませ。 ※強く扱うと摩擦後などが付く場合があります。お飾りの際は手袋をはめて優しく扱い下さい。 ※男雛の着物の色が少しまだらになります。予めご了承下さい。 ※桐版は箱に収まっていません。

  • 【お雛様】 おひなさま白金

    ¥14,300

    可愛らしいミニサイズのお雛様 白と金色。シンプルな色使いですが、明るく優しい華やかさがあります。 叩き模様を付けた銅版の上に飾ります。 全て手作業、一つひとつ心を込めて作っています。 信楽の土をこね成形、一週間ほど自然乾燥させた後、750~800度の高温で焼き上げます。 昔から伝わる日本色ながら、現代にも合う色を選んで彩色しました。 手作りならではの味のある作り、愛らしく優しい表情が自慢です。 一つひとつ表情が異なりますが、手作りならではの良さ とご理解いただけると幸いです。 size: 男雛 約W4.0×D2.7×H4.2cm    女雛 約W4.2×D2.7×H4.0cm    銅版 約12cm×5cm qua: 陶製(素焼き)、合成樹脂塗料、水性塗料、マイカ、銅 ※手作りの為、一つひとつ表情が異なります。また、サイズに多少の誤差があります。  予めご了承下さいませ。 ※強く扱うと摩擦後などが付く場合があります。お飾りの際は手袋をはめて優しく扱い下さい。 ※銅版の叩き模様は均等についていません。また先が尖っているので取扱いにご注意下さい。 ※銅版は箱に収まらない場合もございます。 ※造花は画像と異なる場合があります。

  • 【お雛様】 おひなさま白金 親王飾りセット

    ¥24,200

    可愛らしいミニサイズのお雛様 白と金色。シンプルな色使いですが、明るく優しい華やかさがあります。 「男雛」「女雛」の親王飾りに 「親王台」と「屏風」、雪洞代わりの「つるし飾り」のセットです。 親王台と屏風は桐を使用。 桐の生地を生かしつつ、桃の枝をペイントしました。 屏風の裏面は和紙になります。 雪洞代わりの つるし飾りは、キラキラと美しくてお洒落。 ふっくら優しい雰囲気のお雛様は陶製(素焼き) 陶製のお雛様に桐素材と金具の小物がお洒落なお雛様です。 桐は、白っぽい桐や木色が濃い目の桐など、また木目が目立つものや目立たないものなど 一つひとつ異なるため雰囲気が画像と異なる場合があります。 一つひとつ表情(お顔)が異なります。あらかじめご了承下さい。 全て手作業、一つひとつ心を込めて作っています。 信楽の土をこね成形、一週間ほど自然乾燥させた後、750~800度の高温で焼き上げます。 昔から伝わる日本色ながら、現代にも合う色を選んで彩色しました。 手作りならではの味のある作り、愛らしく優しい表情が自慢です。 一つひとつ表情が異なりますが、手作りならではの良さ とご理解いただけると幸いです。 size: 男雛 約W4.0×D2.7×H4.2cm    女雛 約W4.2×D2.7×H4.0cm    親王台 約W4.3×D3.0×H1.0cm    屏風 約W16.3cm×D0.5×H8.0cm    つるし飾り 約W2.0×D1.6×H7.3cm    敷き布 約W19.5×D12.3cm qua: 陶製(素焼き)、合成樹脂塗料、水性塗料、頬紅、    桐、和紙、合金、竹、フェルト、 ※すべて手作り為、一つひとつ表情が違います。  またサイズに多少の誤差があります。 ※桐の木目や色がそれぞれ違うため、画像と雰囲気が異なる場合もございます。  また、シミのようなものが出ている場合があります。  木のアクになりますが、自然現象の為予めご了承下さい。 ※強く扱うと摩擦後などが付く場合があります。お飾りの際は手袋をはめて優しく扱い下さい。

  • 【お雛様】 おひなさま白金 お花と桐板飾り

    ¥14,850

    SOLD OUT

    可愛らしいミニサイズ。陶製のお雛様です。 白と金色。シンプルな色使いですが、明るく優しい華やかさがあります。 薄紙を巻いた桐板の上に飾ります。 造花のお花は、梅と桃と八重桜。 全て手作業、一つひとつ心を込めて作っています。 信楽の土をこね成形、一週間ほど自然乾燥させた後、750~800度の高温で焼き上げます。 昔から伝わる日本色ながら、現代にも合う色を選んで彩色しました。 手作りならではの味のある作り、愛らしく優しい表情が自慢です。 一つひとつ表情が異なりますが、手作りならではの良さ とご理解いただけると幸いです。 size: 男雛 約W4.0×D2.7×H4.2cm    女雛 約W4.2×D2.7×H4.0cm    桐板 18.0~18.5cm×10.5cm前後 qua: 陶製(素焼き)、合成樹脂塗料、水性塗料、マイカ、木、ポリエステル、紙 ※手作りの為、一つひとつ表情が異なります。また、サイズに多少の誤差があります。  予めご了承下さいませ。 ※強く扱うと摩擦後などが付く場合があります。お飾りの際は手袋をはめて優しく扱い下さい。 ※桐版は箱に収まっていません。

  • 【お雛様】 金のおひなさま

    ¥16,500

    「おひなさま冨久桃」 「おひなさま白金」 より少し大きめです。 可愛らしく やさしい雰囲気、陶製のお雛様です。 落ち着きがあり、雰囲気の良い金色系。 漆塗りのお盆や、和布の上に飾っても素敵です。 全て手作業、一つひとつ心を込めて作っています。 信楽の土をこね成形、一週間ほど自然乾燥させた後、750~800度の高温で焼き上げます。 昔から伝わる日本色ながら、現代にも合う色を選んで彩色しました。 手作りならではの味のある作り、愛らしく優しい表情が自慢です。 一つひとつ表情が異なりますが、手作りならではの良さ とご理解いただけると幸いです。 size: 男雛 約W5.1×D3.2×H5.0cm    女雛 約W5.4×D3.2×H4.8cm qua: 陶製(素焼き)、合成樹脂塗料、水性塗料、ラメ、マイカ ※手作りの為、一つひとつ表情が異なります。  また、サイズに多少の誤差があります。予めご了承下さいませ。 ※強く扱うと摩擦跡などが付く場合があります。お飾りの際は手袋をはめて優しく扱い下さい。 ※赤布付き。

  • 【お雛様】 金のおひなさま 親王飾りセット

    ¥28,600

    「おひなさま冨久桃」 「おひなさま白金」 より少し大きめです。 可愛らしく やさしい雰囲気、陶製のお雛様です。 落ち着きがあり、雰囲気の良い金色系。 「男雛」「女雛」の親王飾りに 「親王台」と「屏風」、雪洞代わりの「つるし飾り」のセットです。 親王台と屏風は桐を使用。 桐の生地を生かしつつ、桃の枝をペイントしました。 屏風の裏面は和紙になります。 雪洞代わりの つるし飾りは、キラキラと美しくてお洒落。 ふっくら優しい雰囲気のお雛様は陶製(素焼き) 陶製のお雛様に桐素材と金具の小物がお洒落なお雛様です。 桐は、白っぽい桐や木色が濃い桐など、また木目が目立つものや目立たないものなど 一つひとつ異なるため雰囲気が画像と異なる場合があります。 一つひとつ表情(お顔)が異なります。あらかじめご了承下さい。 全て手作業、一つひとつ心を込めて作っています。 信楽の土をこね成形、一週間ほど自然乾燥させた後、750~800度の高温で焼き上げます。 昔から伝わる日本色ながら、現代にも合う色を選んで彩色しました。 手作りならではの味のある作り、愛らしく優しい表情が自慢です。 一つひとつ表情が異なりますが、手作りならではの良さ とご理解いただけると幸いです。 size: 男雛 約W5.1×D3.2×H5.0cm    女雛 約W5.4×D3.2×H4.8cm    親王台 約W5.5×D4.0×H0.9~1.2cm    屏風 約W18.0cm×D0.5×H9.0cm    つるし飾り 約W2.5×D1.8×H8.3cm    敷き布 約W24.0×D16.0cm、 qua: 陶製(素焼き)、合成樹脂塗料、水性塗料、ラメ、頬紅、    桐、和紙、合金、竹、フェルト、 ※すべて手作り為、一つひとつ表情が違います。  またサイズに多少の誤差があります。 ※桐の木目や色がそれぞれ違うため、画像と雰囲気が異なる場合もございます。  また、シミのようなものが出ている場合があります。  木のアクになりますが、自然現象の為予めご了承下さい。 ※強く扱うと摩擦後などが付く場合があります。お飾りの際は手袋をはめて優しく扱い下さい。

  • 【お雛様】 立雛 鶴梅

    ¥29,700

    可愛らしく やさしい雰囲気、陶製の立ち雛様です。 鶴と梅柄が縁起良く、金色系の彩色が華やか。 漆塗りのお盆や、和布の上に飾っても素敵です。 全て手作業、一つひとつ心を込めて作っています。 信楽の土をこね成形、一週間ほど自然乾燥させた後、750~800度の高温で焼き上げます。 昔から伝わる日本色ながら、現代にも合う色を選んで彩色しました。 手作りならではの味のある作り、愛らしく優しい表情が自慢です。 一つひとつ表情が異なりますが、手作りならではの良さ とご理解いただけると幸いです。 size: 男雛 約W8.5×D5.1×H10.5cm    女雛 約W4.6×D4.8×H9.5cm qua: 陶製(素焼き)、合成樹脂塗料、水性塗料、マイカ ※手作りの為、一つひとつ表情が異なります。  また、サイズに多少の誤差があります。予めご了承下さいませ。 ※強く扱うと摩擦跡などが付く場合があります。お飾りの際は手袋をはめて優しく扱い下さい。 ※赤布付き。

  • 【お雛様】おとぎ犬 貝合わせ飾り

    ¥24,200

    古風で可愛らしいおとぎ犬と貝合わせ、三方のセットです。 おとぎ犬は犬箱とも呼ばれ、古くから親しまれたお人形です。 犬のお産が軽いことから、「安産のお守り」や「魔を除ける縁起物」「赤ちゃんのお守り」とされてきました。 関西地方では、桃の節句にお雛様と一緒に飾られます。 ご出産や初節句のお祝いにお勧めです。 お正月飾りにも。 全て手作業、一つひとつ心を込めて作っています。 信楽の土をこね成形、一週間ほど自然乾燥させた後、750~800度の高温で焼き上げます。 昔から伝わる日本色ながら、現代にも合う色を選んで彩色しました。 手作りならではの味のある作り、愛らしく優しい表情が自慢です。 一つひとつ表情が異なりますが、手作りならではの良さ とご理解いただけると幸いです。 size:おとぎ犬 約W5.8×D3.6×H4.8cm    三方 約W2.2×D1.9×H2.8cm    貝 約W2.3×D1.9×H0.7cm    敷き布 約21.5×14cm qua: 陶製(素焼き)、合成樹脂塗料、水性塗料、ラメ、糸、フェルト、 ※すべて手作り為、一つひとつ表情が違います。  またサイズに多少の誤差があります。予めご了承下さいませ。 ※貝合わせの柄が画像と異なる場合があります。

  • 【お雛様】 ふくら雀雛

    ¥15,400

    可愛らしい「ふくら雀」の陶製お雛様 縁起が良く、ふっくらフォルムが可愛らしい ふくら雀です。 ベースの白色は少しラフに、羽根は雲母で彩色しました。 全て手作業、一つひとつ心を込めて作っています。 信楽の土をこね成形、一週間ほど自然乾燥させた後、750~800度の高温で焼き上げます。 昔から伝わる日本色ながら、現代にも合う色を選んで彩色しました。 手作りならではの味のある作り、愛らしく優しい表情が自慢です。 一つひとつ表情が異なりますが、手作りならではの良さ とご理解いただけると幸いです。 size: 男雛 約W7.6×D3.9×H6.1cm    女雛 約W6.8×D3.8×H5.9cm qua: 陶製(素焼き)、合成樹脂塗料、水性塗料、ラメ、マイカ((雲母) ※手作りの為、一つひとつ表情が異なります。また、サイズに多少の誤差があります。  製作時期により、お色や彩色具合が多少異なります。予めご了承下さいませ。 ※強く扱うと摩擦跡などが付く場合があります。お飾りの際は手袋をはめて優しく扱い下さい。 ※赤布付き。

  • 豆雛

    ¥3,960

    SOLD OUT

    コロンと小さな陶製のお雛様 ブラウンベージュ色の生地色(粘土色)を生かした 優しく可愛らしい豆雛です。 全て手作業、一つひとつ心を込めて作っています。 信楽の土をこね成形、一週間ほど自然乾燥させた後、750~800度の高温で焼き上げます。 昔から伝わる日本色ながら、現代にも合う色を選んで丁寧に彩色しています。 手作りならではの味のある作り、愛らしく優しい表情が自慢です。 color: ブラウンベージュ size: 男雛 約H3.2cm×W1.8cm×D1.9cm     女雛 約H2.5cm×W1.8cm×D1.8cm フェルト 約6cm×3cm qua: 陶製(素焼き)、合成樹脂塗料、水性塗料、マイカ、フェルト ※手作りの為、一つひとつ表情が異なります。またサイズも多少異なる場合がございます。予めご了承下さいませ。 ※彩色はあえてラフにしています。 ※頬紅は触ると落ちやすいため、できるだけ触れないようお願い致します。

  • 【お雛様】冨久桃 親王飾り と 雛道具(雛壇別売り)

    ¥33,000

    冨久桃親王飾り と 雛道具のセットです。 雛壇は別売りになります。 【冨久桃 ふくもも】 可愛らしいミニサイズの陶製(素焼き)のお雛様。 ふっくら優しい雰囲気です。 【雛道具】 親王台・屏風・つるし飾り・三宝・貝桶 親王台・屏風・三宝・貝桶は桐材を使用。 屏風は桐の生地を生かしつつ、桃の枝をペイントしました。裏面は和紙になります。 貝桶は金具が付き素敵。(一部ヒバ材と竹を使用) 雪洞代わりの つるし飾りは、キラキラと美しくてお洒落です。 桐材は、白っぽい桐や木色が濃い目の桐など、また木目が目立つものや目立たないものなど 一つひとつ異なるため雰囲気が画像と異なる場合があります。 一つひとつ表情(お顔)が異なります。あらかじめご了承下さい。 size: 男雛 約W4.0×D2.7×H4.2cm    女雛 約W4.2×D2.7×H4.0cm    親王台 約W5.5×D4.0×H1.2cm    屏風 約W18.0cm×D0.5×H9.0cm    つるし飾り 約W2.5×D1.8×H8.3cm    三宝 約W2.5×D2.5×H5.1cm    貝桶 約W2.4×D2.4×H3.2cm qua: 陶製(素焼き)、合成樹脂塗料、水性塗料、ラメ、頬紅、    桐、ヒバ材、竹、和紙、合金、水引、フェルトなど ※すべて手作り為、一つひとつ表情が違います。  またサイズに多少の誤差があります。 ※桐の木目や色がそれぞれ違うため、画像と雰囲気が異なる場合もございます。  また、シミのようなものが出ている場合があります。  木のアクになりますが、自然現象の為予めご了承下さい。 ※強く扱うと摩擦後などが付く場合があります。お飾りの際は手袋をはめて優しく扱い下さい。 全て手作業、一つひとつ心を込めて作っています。 信楽の土をこね成形、一週間ほど自然乾燥させた後、750~800度の高温で焼き上げます。 昔から伝わる日本色ながら、現代にも合う色を選んで丁寧に彩色しています。 手作りならではの味のある作り、愛らしく優しい表情が自慢です。

  • 【お雛様】冨久桃 親王飾り と 三人官女(雛壇別売り)

    ¥40,700

    少しのスペースで華やか可愛く飾れる 小さな五人飾りです。 「男雛」「女雛」の親王飾りに「三人官女」、「親王台」と「屏風」、雪洞代わりの「つるし飾り」のセットです。 雛壇は別売りになります。 ふっくら優しい雰囲気のお雛様は陶製。(素焼き) 親王台と屏風は桐を使用。 桐の生地を生かしつつ、桃の枝をペイントしました。 屏風の裏面は和紙になります。 雪洞代わりの つるし飾りは、キラキラと美しくてお洒落。 陶製のお雛様に桐素材と金具の小物がお洒落なお雛様です。 一つひとつ表情(お顔)が異なります。あらかじめご了承下さい。 桐は白っぽい桐や木色が濃い目の桐など、また木目が目立つものや目立たないものなど、 一つひとつ異なるため雰囲気が画像と異なる場合があります。 size: 男雛 約W4.0×D2.7×H4.2cm    女雛 約W4.2×D2.7×H4.0cm    三人官女 提子・長柄 約w3.7×D2.6×H4.8cm    三人官女 三方 約w4.0×D2.8×H3.9cm    親王台 約W4.3×D3.0×H1.0cm    屏風 約W16.3cm×D0.5×H8.0cm    つるし飾り 約w2.0×D1.6×H7.3cm qua: 陶製(素焼き)、合成樹脂塗料、水性塗料、頬紅、    桐、和紙、真鍮、合金、竹、フェルト、 ※すべて手作り為、一つひとつ表情が違います。またサイズに多少の誤差があります。 ※桐の木目や色がそれぞれ違うため、画像と雰囲気が異なる場合もございます。  また、シミのようなものが出ている場合があります。  木のアクになりますが、自然現象の為予めご了承下さい。 ※強く扱うと摩擦後などが付く場合があります。お飾りの際は手袋をはめて優しく扱い下さい。 全て手作業、一つひとつ心を込めて作っています。 信楽の土をこね成形、一週間ほど自然乾燥させた後、750~800度の高温で焼き上げます。 昔から伝わる日本色ながら、現代にも合う色を選んで丁寧に彩色しています。 手作りならではの味のある作り、愛らしく優しい表情が自慢です。

  • 【お雛様】冨久桃 親王飾り と 三人官女・雛道具(雛壇別売り)

    ¥49,500

    冨久桃と親王飾りと三人官女・雛道具のセットです。 雛壇は別売りになります。 【冨久桃 ふくもも】 可愛らしいミニサイズの陶製(素焼き)のお雛様。 ふっくら優しい雰囲気です。 【雛道具】 親王台・屏風・つるし飾り・三宝・貝桶 親王台・屏風・三宝・貝桶は桐材を使用。 屏風は桐の生地を生かしつつ、桃の枝をペイントしました。裏面は和紙になります。 貝桶は金具が付き素敵。(一部ヒバ材と竹を使用) 雪洞代わりの つるし飾りは、キラキラと美しくてお洒落です。 【三人官女】 お内裏様に仕える宮廷の女官。 向かって左から、「提子」「三宝」「長柄銚子」の順に並べます。 桐材は、白っぽい桐や木色が濃い目の桐など、また木目が目立つものや目立たないものなど 一つひとつ異なるため雰囲気が画像と異なる場合があります。 一つひとつ表情(お顔)が異なります。あらかじめご了承下さい。 size: 男雛 約W4.0×D2.7×H4.2cm    女雛 約W4.2×D2.7×H4.0cm    三人官女 提子・長柄 約w3.7×D2.6×H4.8cm    三人官女 三宝 約w4.0×D2.8×H3.9cm    親王台 約W5.5×D4.0×H1.2cm    屏風 約W18.0cm×D0.5×H9.0cm    つるし飾り 約W2.5×D1.8×H8.3cm    三宝 約W2.5×D2.5×H5.1cm    貝桶 約W2.4×D2.4×H3.2cm ※すべて手作り為、一つひとつ表情が違います。またサイズに多少の誤差があります。 ※桐の木目や色がそれぞれ違うため、画像と雰囲気が異なる場合もございます。  また、シミのようなものが出ている場合があります。  木のアクになりますが、自然現象の為予めご了承下さい。 ※強く扱うと摩擦後などが付く場合があります。お飾りの際は手袋をはめて優しく扱い下さい。 全て手作業、一つひとつ心を込めて作っています。 信楽の土をこね成形、一週間ほど自然乾燥させた後、750~800度の高温で焼き上げます。 昔から伝わる日本色ながら、現代にも合う色を選んで丁寧に彩色しています。 手作りならではの味のある作り、愛らしく優しい表情が自慢です。

  • 【お雛様】冨久桃 親王飾り と おとぎ犬・雛道具(雛壇別売り)

    ¥47,300

    冨久桃親王飾り と 雛道具・おとぎ犬のセットです。 雛壇は別売りになります。 【冨久桃 ふくもも】 可愛らしいミニサイズの陶製(素焼き)のお雛様。 ふっくら優しい雰囲気です。 【おとぎ犬】 犬箱とも呼ばれ、古くから親しまれたお人形です。 犬のお産が軽いことから、「安産のお守り」や「魔を除ける縁起物」「赤ちゃんのお守り」とされてきました。 関西地方では、桃の節句にお雛様と一緒に飾られます。 【雛道具】 親王台・屏風・つるし飾り・三宝・貝桶 親王台・屏風・三宝・貝桶は桐材を使用。 屏風は桐の生地を生かしつつ、桃の枝をペイントしました。裏面は和紙になります。 貝桶は金具が付き素敵。(一部ヒバ材と竹を使用) 雪洞代わりの つるし飾りは、キラキラと美しくてお洒落です。 桐材は、白っぽい桐や木色が濃い目の桐など、また木目が目立つものや目立たないものなど 一つひとつ異なるため雰囲気が画像と異なる場合があります。 一つひとつ表情(お顔)が異なります。あらかじめご了承下さい。 size: 男雛 約W4.0×D2.7×H4.2cm    女雛 約W4.2×D2.7×H4.0cm    おとぎ犬 約W5.2×D2.9×H3.8cm    親王台 約W5.5×D4.0×H1.2cm    屏風 約W18.0cm×D0.5×H9.0cm    つるし飾り 約W2.5×D1.8×H8.3cm    三宝 約W2.5×D2.5×H5.1cm    貝桶 約W2.4×D2.4×H3.2cm ※すべて手作り為、一つひとつ表情が違います。またサイズに多少の誤差があります。 ※桐の木目や色がそれぞれ違うため、画像と雰囲気が異なる場合もございます。  また、シミのようなものが出ている場合があります。  木のアクになりますが、自然現象の為予めご了承下さい。 ※強く扱うと摩擦後などが付く場合があります。お飾りの際は手袋をはめて優しく扱い下さい。 全て手作業、一つひとつ心を込めて作っています。 信楽の土をこね成形、一週間ほど自然乾燥させた後、750~800度の高温で焼き上げます。 昔から伝わる日本色ながら、現代にも合う色を選んで丁寧に彩色しています。 手作りならではの味のある作り、愛らしく優しい表情が自慢です。

  • 【お雛様】冨久桃 親王飾り と 三人官女・おとぎ犬・雛道具(雛壇別売り)

    ¥63,800

    冨久桃親王飾りと三人官女・おとぎ犬・雛道具のセットです。 雛壇は別売りになります。 【冨久桃 ふくもも】 可愛らしいミニサイズの陶製(素焼き)のお雛様。 ふっくら優しい雰囲気です。 【三人官女】 お内裏様に仕える宮廷の女官。 向かって左から、「提子」「三宝」「長柄銚子」の順に並べます。 【おとぎ犬】 犬箱とも呼ばれ、古くから親しまれたお人形です。 犬のお産が軽いことから、「安産のお守り」や「魔を除ける縁起物」「赤ちゃんのお守り」とされてきました。 関西地方では、桃の節句にお雛様と一緒に飾られます。 【雛道具】 親王台・屏風・つるし飾り・三宝・貝桶 親王台・屏風・三宝・貝桶は桐材を使用。 屏風は桐の生地を生かしつつ、桃の枝をペイントしました。裏面は和紙になります。 貝桶は金具が付き素敵。(一部ヒバ材と竹を使用) 雪洞代わりの つるし飾りは、キラキラと美しくてお洒落です。 桐材は、白っぽい桐や木色が濃い目の桐など、また木目が目立つものや目立たないものなど 一つひとつ異なるため雰囲気が画像と異なる場合があります。 一つひとつ表情(お顔)が異なります。あらかじめご了承下さい。 size: 男雛 約W4.0×D2.7×H4.2cm    女雛 約W4.2×D2.7×H4.0cm    三人官女 提子・長柄 約w3.7×D2.6×H4.8cm    三人官女 三宝 約w4.0×D2.8×H3.9cm    おとぎ犬 約W5.2×D2.9×H3.8cm    親王台 約W5.5×D4.0×H1.2cm    屏風 約W18.0cm×D0.5×H9.0cm    つるし飾り 約W2.5×D1.8×H8.3cmなど    三宝 約W2.5×D2.5×H5.1cm    貝桶 約W2.4×D2.4×H3.2cm ※すべて手作り為、一つひとつ表情が違います。またサイズに多少の誤差があります。 ※桐の木目や色がそれぞれ違うため、画像と雰囲気が異なる場合もございます。  また、シミのようなものが出ている場合があります。  木のアクになりますが、自然現象の為予めご了承下さい。 ※強く扱うと摩擦後などが付く場合があります。お飾りの際は手袋をはめて優しく扱い下さい。 全て手作業、一つひとつ心を込めて作っています。 信楽の土をこね成形、一週間ほど自然乾燥させた後、750~800度の高温で焼き上げます。 昔から伝わる日本色ながら、現代にも合う色を選んで丁寧に彩色しています。 手作りならではの味のある作り、愛らしく優しい表情が自慢です。

  • 【お雛様】おひなさま白金親王飾り と 雛道具(雛壇別売り)

    ¥33,000

    おひなさま白金親王飾り と 雛道具のセットです。 雛壇は別売りになります。 【おひなさま白金】 可愛らしいミニサイズの陶製(素焼き)のお雛です。 白と金色。シンプルな色使いですが、明るく優しい華やかさがあります。 【雛道具】 親王台・屏風・つるし飾り・三宝・貝桶 親王台・屏風・三宝・貝桶は桐材を使用。 屏風は桐の生地を生かしつつ、桃の枝をペイントしました。裏面は和紙になります。 貝桶は金具が付き素敵。(一部ヒバ材と竹を使用) 雪洞代わりの つるし飾りは、キラキラと美しくてお洒落です。 桐材は、白っぽい桐や木色が濃い目の桐など、また木目が目立つものや目立たないものなど 一つひとつ異なるため雰囲気が画像と異なる場合があります。 一つひとつ表情(お顔)が異なります。あらかじめご了承下さい。 size: 男雛 約W4.0×D2.7×H4.2cm    女雛 約W4.2×D2.7×H4.0cm    親王台 約W5.5×D4.0×H1.2cm    屏風 約W18.0cm×D0.5×H9.0cm    つるし飾り 約W2.5×D1.8×H8.3cm    三宝 約W2.5×D2.5×H5.1cm    貝桶 約W2.4×D2.4×H3.2cm qua: 陶製(素焼き)、合成樹脂塗料、水性塗料、ラメ、頬紅、    桐、ヒバ材、竹、和紙、合金、水引、フェルトなど ※すべて手作り為、一つひとつ表情が違います。またサイズに多少の誤差があります。 ※桐の木目や色がそれぞれ違うため、画像と雰囲気が異なる場合もございます。  また、シミのようなものが出ている場合があります。  木のアクになりますが、自然現象の為予めご了承下さい。 ※強く扱うと摩擦後などが付く場合があります。お飾りの際は手袋をはめて優しく扱い下さい。 全て手作業、一つひとつ心を込めて作っています。 信楽の土をこね成形、一週間ほど自然乾燥させた後、750~800度の高温で焼き上げます。 昔から伝わる日本色ながら、現代にも合う色を選んで丁寧に彩色しています。 手作りならではの味のある作り、愛らしく優しい表情が自慢です。

  • 【お雛様】おひなさま白金親王飾り と 雛道具・おとぎ犬(雛壇別売り)

    ¥47,300

    おひなさま白金親王飾り と 雛道具・おとぎ犬のセットです。 雛壇は別売りになります。 【おひなさま白金】 可愛らしいミニサイズの陶製(素焼き)のお雛です。 白と金色。シンプルな色使いですが、明るく優しい華やかさがあります。 【雛道具】 親王台・屏風・つるし飾り・三宝・貝桶 親王台・屏風・三宝・貝桶は桐材を使用。 屏風は桐の生地を生かしつつ、桃の枝をペイントしました。裏面は和紙になります。 貝桶は金具が付き素敵。(一部ヒバ材と竹を使用) 雪洞代わりの つるし飾りは、キラキラと美しくてお洒落です。 【おとぎ犬】 犬箱とも呼ばれ、古くから親しまれたお人形です。 犬のお産が軽いことから、「安産のお守り」や「魔を除ける縁起物」「赤ちゃんのお守り」とされてきました。 関西地方では、桃の節句にお雛様と一緒に飾られます。 桐材は、白っぽい桐や木色が濃い目の桐など、また木目が目立つものや目立たないものなど 一つひとつ異なるため雰囲気が画像と異なる場合があります。 一つひとつ表情(お顔)が異なります。あらかじめご了承下さい。 size: 男雛 約W4.0×D2.7×H4.2cm    女雛 約W4.2×D2.7×H4.0cm    おとぎ犬 約W5.2×D2.9×H3.8cm    親王台 約W5.5×D4.0×H1.2cm    屏風 約W18.0cm×D0.5×H9.0cm    つるし飾り 約W2.5×D1.8×H8.3cm    三宝 約W2.5×D2.5×H5.1cm    貝桶 約W2.4×D2.4×H3.2cm qua: 陶製(素焼き)、合成樹脂塗料、水性塗料、ラメ、頬紅、    桐、ヒバ材、竹、和紙、合金、水引、フェルトなど ※すべて手作り為、一つひとつ表情が違います。またサイズに多少の誤差があります。 ※桐の木目や色がそれぞれ違うため、画像と雰囲気が異なる場合もございます。  また、シミのようなものが出ている場合があります。  木のアクになりますが、自然現象の為予めご了承下さい。 ※強く扱うと摩擦後などが付く場合があります。お飾りの際は手袋をはめて優しく扱い下さい。 全て手作業、一つひとつ心を込めて作っています。 信楽の土をこね成形、一週間ほど自然乾燥させた後、750~800度の高温で焼き上げます。 昔から伝わる日本色ながら、現代にも合う色を選んで丁寧に彩色しています。 手作りならではの味のある作り、愛らしく優しい表情が自慢です。

  • 【お雛様】 金のおひなさま 親王飾りセット と 雛道具(雛壇別売り)

    ¥37,400

    金のおひなさま親王飾り と 雛道具のセットです。 雛壇は別売りになります。 【金のおひなさま】 可愛らしく やさしい雰囲気、陶製のお雛様です。 落ち着きがあり、雰囲気の良い金色系。 「おひなさま冨久桃」 「おひなさま白金」 より大きく華やかです。 【雛道具】 親王台・屏風・つるし飾り・三宝・貝桶 親王台・屏風・三宝・貝桶は桐材を使用。 屏風は桐の生地を生かしつつ、桃の枝をペイントしました。裏面は和紙になります。 貝桶は金具が付き素敵。(一部ヒバ材と竹を使用) 雪洞代わりの つるし飾りは、キラキラと美しくてお洒落です。 桐材は、白っぽい桐や木色が濃い目の桐など、また木目が目立つものや目立たないものなど 一つひとつ異なるため雰囲気が画像と異なる場合があります。 一つひとつ表情(お顔)が異なります。あらかじめご了承下さい。 size: 男雛 約W5.1×D3.2×H5.0cm    女雛 約W5.4×D3.2×H4.8cm    親王台 約W5.5×D4.0×H0.9~1.2cm    屏風 約W18.0cm×D0.5×H9.0cm    つるし飾り 約W2.5×D1.8×H8.3cm    三宝 約W2.5×D2.5×H5.1cm    貝桶 約W2.4×D2.4×H3.2cm qua: 陶製(素焼き)、合成樹脂塗料、水性塗料、ラメ、頬紅、    桐、ヒバ材、竹、和紙、合金、水引、フェルトなど ※すべて手作り為、一つひとつ表情が違います。またサイズに多少の誤差があります。 ※桐の木目や色がそれぞれ違うため、画像と雰囲気が異なる場合もございます。  また、シミのようなものが出ている場合があります。  木のアクになりますが、自然現象の為予めご了承下さい。 ※強く扱うと摩擦後などが付く場合があります。お飾りの際は手袋をはめて優しく扱い下さい。 全て手作業、一つひとつ心を込めて作っています。 信楽の土をこね成形、一週間ほど自然乾燥させた後、750~800度の高温で焼き上げます。 昔から伝わる日本色ながら、現代にも合う色を選んで丁寧に彩色しています。 手作りならではの味のある作り、愛らしく優しい表情が自慢です。

  • 【お雛様】 金のおひなさま 親王飾りセット と おとぎ犬・雛道具(雛壇別売り)

    ¥51,700

    金のおひなさま親王飾りとおとぎ犬・雛道具のセットです。 雛壇は別売りになります。 【金のおひなさま】 可愛らしく やさしい雰囲気、陶製のお雛様です。 落ち着きがあり、雰囲気の良い金色系。 「おひなさま冨久桃」 「おひなさま白金」 より大きく華やかです。 【おとぎ犬】 犬箱とも呼ばれ、古くから親しまれたお人形です。 犬のお産が軽いことから、「安産のお守り」や「魔を除ける縁起物」「赤ちゃんのお守り」とされてきました。 関西地方では、桃の節句にお雛様と一緒に飾られます。 【雛道具】 親王台・屏風・つるし飾り・三宝・貝桶 親王台・屏風・三宝・貝桶は桐材を使用。 屏風は桐の生地を生かしつつ、桃の枝をペイントしました。裏面は和紙になります。 貝桶は金具が付き素敵。(一部ヒバ材と竹を使用) 雪洞代わりの つるし飾りは、キラキラと美しくてお洒落です。 桐材は、白っぽい桐や木色が濃い目の桐など、また木目が目立つものや目立たないものなど 一つひとつ異なるため雰囲気が画像と異なる場合があります。 一つひとつ表情(お顔)が異なります。あらかじめご了承下さい。 size: 男雛 約W5.1×D3.2×H5.0cm    女雛 約W5.4×D3.2×H4.8cm    おとぎ犬 約W5.2×D2.9×H3.8cm    親王台 約W5.5×D4.0×H0.9~1.2cm    屏風 約W18.0cm×D0.5×H9.0cm    つるし飾り 約W2.5×D1.8×H8.3cm    三宝 約W2.5×D2.5×H5.1cm    貝桶 約W2.4×D2.4×H3.2cm qua: 陶製(素焼き)、合成樹脂塗料、水性塗料、ラメ、頬紅、    桐、ヒバ材、竹、和紙、合金、水引、フェルトなど ※すべて手作り為、一つひとつ表情が違います。またサイズに多少の誤差があります。 ※桐の木目や色がそれぞれ違うため、画像と雰囲気が異なる場合もございます。  また、シミのようなものが出ている場合があります。  木のアクになりますが、自然現象の為予めご了承下さい。 ※強く扱うと摩擦後などが付く場合があります。お飾りの際は手袋をはめて優しく扱い下さい。 全て手作業、一つひとつ心を込めて作っています。 信楽の土をこね成形、一週間ほど自然乾燥させた後、750~800度の高温で焼き上げます。 昔から伝わる日本色ながら、現代にも合う色を選んで丁寧に彩色しています。 手作りならではの味のある作り、愛らしく優しい表情が自慢です。

  • 【お雛様】雛壇 漆風

    ¥26,400

    【お雛様 冨久桃】【おひなさま白金】【金のおひなさま】に合うサイズの木製雛壇です。 茶色の中でも紅色がかった紅溜め色の漆風塗料を塗りました。 少し透明感があるような、うっすらと木目を感じる 漉き漆風 に塗りました。 塗装の濃淡がありますが、雰囲気のあるお色です。 職人さんの作りではありませんが、お雛様や小物もすべて一人で製作していますので、統一感があると思います。 size:高さ 約11cm 幅 約21cm 奥行 約17cm qua: 木、漆風塗料 ※作りや塗装など手作りならではの部分があります。予めご了承下さい。 ※製作時期により、塗装の色や濃さが多少異なります。

文鳥

  • HOME
  • 当店について
  • ブレスsize・ラッピング
  • ショッピングガイド
  • お問い合わせ
CATEGORY
  • 白檀ブレスレット
  • 陶人形 神像・仏像
  • 陶人形 お雛様
  • 陶人形 五月人形
  • 陶人形 縁起物・干支
  • お仏壇・お守り・和紙の仏様
  • 版画
  • 和のかたち (壁飾り・しめ飾り) 他
  • 和紙祝儀袋・ポチ袋
  • はがき・ポストカード・その他
  • 【お正月】
  • 【桃の節句・雛祭り】
  • 【端午の節句】
  • 【観音様】
カートを見る

       【スマホ版】

  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 文鳥

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 陶人形 お雛様
  • 白檀ブレスレット
  • 陶人形 神像・仏像
  • 陶人形 お雛様
  • 陶人形 五月人形
  • 陶人形 縁起物・干支
  • お仏壇・お守り・和紙の仏様
  • 版画
  • 和のかたち (壁飾り・しめ飾り) 他
  • 和紙祝儀袋・ポチ袋
  • はがき・ポストカード・その他
  • 【お正月】
  • 【桃の節句・雛祭り】
  • 【端午の節句】
  • 【観音様】